トップ>昆虫の記録>チョウ目>ヤママユガ科>ヤママユガ亜科

GA-0247 オオミズアオ

淡水色をした大きな翅を持つガ。
夏型は翅が黄色味を帯びることもある。

基本情報
前翅長 5~6.5cm
観察都道府県 オオミズアオ分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ 絶滅危惧II類:東京都
同定の自信度 ★★★★★


2017年

藪に潜む(2017年8月中旬@東京)。
photo_1


幼虫(2017年10月上旬@東京)。
photo_5


2018年

ライトトラップに囚われていた(2018年4月下旬@群馬)。
囚われのオオミズアオ


食欲旺盛(2018年6月中旬@東京)。
オオミズアオの幼虫


人通りの多い場所にとまっていた(2018年8月中旬@東京)。
木にとまるオオミズアオ


街灯の支柱にとまっていた(2018年8月下旬@東京)。
街灯にとまるオオミズアオ


2019年

シャッターにとまっていた(2019年5月中旬@東京)。
シャッターにとまるオオミズアオ


ライトに飛来した(2019年7月中旬@長野)。
灯火に飛来したオオミズアオ


昨晩ライトに飛来した個体が壁に残っていた(2019年7月中旬@長野)。
灯火に飛来したオオミズアオ3


2021年

灯火に飛来した(2021年5月上旬@山梨)。
オオミズアオ


2022年

灯火に飛来した(2022年7月中旬@長野)。
オオミズアオ


昨夜のライトに飛来した個体(2022年7月中旬@長野)。
オオミズアオ


かろうじて生きている感じだった(2022年8月中旬@東京)。
オオミズアオ


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る